人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京交響楽団第586回定期演奏会

ダブルヘッダー2つめ、かつブルックナーな週末の1日目。

クラウス・ペーター・フロールさん、「聴いたことないけど写真見る限りかっこいいおじさまだわん」と喜んでいたのですが、演奏会スタートでステージに登場されたマエストロ(し、写真とかなり違う・・・)、
どっかでデ・ジャ・ヴ。
あああああああ!!!
忘れもしない2007年2月の大フィル405回定期、大植さん降板の際に代わりにモーツァルト40番とチャイコの悲愴を振られたのがマエストロじゃないか!!!

2月19日(土)18:00@サントリーホール
東京交響楽団第586回定期演奏会
指揮:クラウス・ペーター・フロール
コンマス:グレブ・ニキティン

ハイドン:交響曲第101番 ニ長調 「時計」
ブルックナー:交響曲第5番 変ロ長調 WAB.105 (ノヴァーク版)

まず前半のハイドン。すっごくいいぞ。
明確、名ドライブ、遊び心のある演奏。
私のお目当てはやっぱりブルックナーなんですが、でもこれだけいいと期待も高まるってもの。

で、後半、ブルックナーの5番。
やっぱりブルックナーといえば8番、そして5番。総体としてみて完成度の高いのは8番だけど、この5番の第2楽章だけで私はいくらでも楽しめる。
そしてもうその期待に見事応えてくれた本日の演奏。
スタートの低弦のピツィカートはゆったりとらんぐさむな始まり。終わったところでどんどん加速、弦も良くなってるし木管、金管もすっごく音の伸びがよい。東響ってこんなに鳴りのよいオケだったのね。

そして2楽章。
もう、もう、展開部の弦tuttiで涙が・・・・素晴らしすぎる。
対向配置が見事に活き、この第1音で震えが。重厚だけど重すぎない、でも心のそこまで深~くしみこむあのメロディ。ここの和声進行、天才だと思う。弦にどんどん木管、金管が重なってきて。
Sehr langsam。でももっと遅くしていいからこの時間が終わって欲しくない。
3楽章スケルツォ。楽しい村の踊り、庶民の生活、明るいコラール。スピード変幻自在。
4楽章ではじめにもどって、しかも万華鏡のように次々と形をかえていく音形。

ブルックナー、金管は目だって外さなければOK、なのに今日の演奏は特にホルンが絶好調で。ホルン陣がよかった!と文句なしに満足できる日本のオケってそうそうないよな。でも今回の演奏は本当にすーっごくよかった。
手を変え品を変え、ラストまでやってきて、打ち上げ花火・大スターマインのごとく見事な音の花火で終了。
惜しむらくは最前列あたりの男性の「よくわかんないけどお疲れさん」的に発せられた明らかに早いタイミングでのブラヴォ。あんど結構な数の拍手だっ。

いやはや、大大(無限大)満足なブル5っした。
東京交響楽団、すげーよ。
そしてクラウス・ペーター・フロールさん、4年前はすみませんでした。
今日の演奏、ハイドンもブルックナーも白眉でございましたよ。めっちゃ楽しめたです。大感謝。

さ、明日は大フィル&大植さんでブル9だよ~
by felice_vita | 2011-02-19 23:27 | 国内オケ
<< 大阪フィル第48回 東京定期演奏会 調布の風コンサート17~高橋多... >>