人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2007年聴き始め ベルガモ・ドニゼッティ劇場『アンナ・ボレーナ』

2007年の初聴きです。
1月6日マチネでびわ湖ホールでの『アンナ・ボレーナ』。
うーん、素晴らしい!あれだけの実力をもつキャストが完璧に揃わないとこのオペラの上演は無理です。また箱も選びます。フェスや兵庫芸文は無理、東京以外ではびわ湖のみ、というのもやはり公演収支に加え箱の問題もあったのでしょうね。
こういう何拍子もそろった公演を見てしまうとやっぱり日本人でオペラは無理があるかもなぁ・・・と考えさせられたり。体格から所作からなにからなにまで違う。大変失礼ながら日本のオペラ団体の公演を振り返ると、日本のそれは試演か、内輪の発表会に思えてしまう。
2007年聴き始め ベルガモ・ドニゼッティ劇場『アンナ・ボレーナ』_f0041305_19583755.jpg

ベルガモ・ドニゼッティ劇場『アンナ・ボレーナ』@びわ湖ホール
指揮: ファブリツィオ・マリア・カルミナーティ
演出・衣裳: フランチェスコ・エスポージト
舞台美術:イタロ・グロッシ
照明:ダニエーレ・ナルディ
合唱指揮:マリーナ・マラヴァージ

エンリーコ8世: リッカルド・ザネッラート
アン・ボレーナ : ディミトラ・テオドッシュウ
ジョヴァンナ・セイモー : ニディア・パラチオス
スメトン : ホセ・マリア・ロ・モナコ
リッカルド・ペルシー卿: ジャンルーカ・パゾリーニ
ロシュフォール卿 : マウロ・コルナ
ハーヴェイ(エルヴィ): ルイジ・アルバーニ
ベルガモ・ドニゼッティ劇場管弦楽団・合唱団

テオドッシュウは感情を極力抑えた王妃としての体面を声と演技で見事に表現。いくつのヴァリエーションがあるのかというp~pppppの声のコントロール、そして一転1幕終わり、エンリーコ王に謀られ処刑の決定が判事によりなされるだろうという言葉に、”Giudici! ad Anna!・・・”からはじまるラスト、「ああ!私の運命は決まったも同然」の大合唱でこれまで抑えていたものが一気に大爆発。びわ湖ホール大ホールの会場隅々、1ミリの埋め残しもないほどの狂気の声、声、声。
1幕:1時間40分、2幕:1時間30分、そのほとんどを出ずっぱり、特に2幕なんて歌いっぱなしです。脅威の喉です。
2幕終盤の”あなたたちは泣いているの?~わたしの生れたあのお城”はリサイタルやコンクールでしょっちゅう取り上げられますが、このアリアにいたるまで、そしてこのアリアが終わってからも延々タイトルロール・ソプラノの歌は続きます。きっと世界でもこの役を歌いきれるソプラノは限られています。
「ノルマ」のテオドッシュウとの競演がまだ耳に残るパラチオスも更にパワーアップしての登場。
スメトン役のMs、ホセ・マリア・ロ・モナコも素晴らしい。小柄なのにMsでもよく通る声です。切々と王妃を思う気持ちに私も打たれました。彼女でバラ騎士を見てみたい。
エンリーコ、ロシュフォール、ペルシーの3役はそろって巨漢、声は身体が資本という見事なお手本です。キャスト全体をみると女声上位でした。
合唱はちょっと大味かな??
そして。
香盤表を見てもしやと思っていた合唱指揮者、7月のベッリーニ大劇場で大胆衣装でのカーテンコール登場に会場の度肝を抜いたお方??
同一人物かは不明ながらも夢遊病~は真夏の7月、今回は1月、どんなお衣装で登場かと思っていたら以外にシンプル。でもボディコンシャスの、ウエスト部分で切り替えたロングのドレス。おぉ、今回は地味なのね、と思っていたのだが後ろ向きになったとたん切り込みの深いスリットが!股下20センチくらいでしょうか!?やっぱり期待を裏切らなかったイタリアのマエストラです。

新春早々よいものを聴いた、とびわ湖ホールを出るも外は雨、強風、加えてバスもタクシーも長蛇の列。これじゃ待つより歩くほうが早い、と寒さに凍え雨に打たれながら大津駅まで歩いたのでした。
このオペラはびわ湖ホール上演以外はありえないですが、びわ湖ホールはやっぱり遠い・・・
アフターオペラの楽しみを1時間封印し大阪に移動、8時すぎにようやく乾杯のグラスを傾けたのでした。
by felice_vita | 2007-01-07 19:59 | オペラ・オペレッタ
<< サヌールでのホテル 休暇中の読書記録 >>